経験豊富な相続専門の司法書士・弁護士が対応

〒189-0013 東京都東村山市栄町2丁目24番地41
グランデール久米川Part1-201号室(久米川駅から徒歩2分)

受付時間:10:00~17:00
業務時間:10:00~18:00
 定休日:土日祝日
(業務時間外・土日祝日も1週間前までのご予約で対応いたします)

初回無料相談(事前予約)

お気軽にお問合せください

お問い合せはこちらから

042-306-4389

(1)遺言を残せる人

満15歳以上なら可能

遺言は,実は,未成年者でも残すことができます。

満15歳以上なら遺言は可能

15歳以上であれば,親の同意も必要なく,単独で作成できます。

もっとも,必ず本人の意思が必要となり,強制的に書かされた遺言は無効となります。

遺言能力

遺言が有効であるためには,遺言者に「遺言能力」があることが必要となります。「遺言能力」とは,遺言がどのような意味を持ち,いかなる法律上の効果を生ずるものであるかを理解する能力のことです。

この「遺言能力」については,相続人の間でモメる原因のひとつとなっています。どういうことかといいますと,不利な遺言をされた相続人が,『遺言を書いた時点では,遺言者は痴ほう状態であり,「遺言能力」がなかったのではないか』と主張をしてくるのです。

「遺言能力」は,遺言をした時点で必要

遺言が有効かそうでないのかは,「いつ,その遺言が書かれたのか」が重視されます。つまり,「遺言能力」は,遺言をした時点で必要とされるのです。正常な状態で遺言を作成した人が,その後に痴ほう状態になったとしても,その遺言は有効です。

遺言の作成時期が遅くなりすぎると,遺言能力の有無を問われて,無効になってしまうということが起こり得ます。

したがって,遺言の作成は,早めに行っておくことが得策です。

成年被後見人

遺言者が成年被後見人である場合,原則として遺言はできません。

しかし,事理を弁識する能力を一時回復した後に,医師2人以上の立会いの下で遺言をすることができます。

被保佐人・被補助人

被保佐人・被補助人は,遺言時に遺言能力があれば,保佐人や補助人の同意を得ることなく,遺言をすることができます。

お問合せ(相談予約)はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ(相談予約)はこちら

042-306-4389

受付時間:10:00~17:00

業務時間:9:00~18:00(18時以降は要予約)

定休日:土日祝
(土日祝日のご相談は、事前のご予約で対応いたします。)

お電話でのお問合せはこちら

042-306-4389

メールでのご相談予約は24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

お問合せフォーム

お盆休みのお知らせ

ごあいさつ

弁 護 士 小村仁俊
弁 護 士   小倉匡洋
司法書士 山田巨樹
司法書士 吉川真二

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

所属司法書士・弁護士 ご挨拶